エントリー
あおぞら保育園より「お知らせページ」を更新させていただきます。
昨日は大雪でしたが、今日はポカポカ陽気ですね♪(朝の冷え込みは厳しかったですね)
さて、今日の話題として・・・
ここ数週間は素敵な出会いがありましたのでご紹介いたします。
①佐賀県看護学院の学生さんによる実習
あおぞら保育園では佐賀県看護学院さんの実習受入れをさせて頂いておりますが、今年も5名の学生さんをお招きしました。
保育者を志す学生さんと違った、実習視点や目標なので私たちにとっても新鮮です。
山登り・病院ごっこ等を園児みんなと楽しんでもらってありがとうございました。
最終日のお別れ会では、涙を流される学生さんもいらっしゃいました。素敵な看護師さんを目指してね💛
②西九州大学 短期大学部の学生さんに園紹介
私たちが属する佐賀市私立保育園会の担当園として、西九州大学の皆様へ「出前講座」をさせていただきました。
当日のドタバタ劇で用意していた紹介DVD動画を公開できませんでしたが、耳を傾けてもらってありがとうございました。
本当に佐賀市内の色んな保育園が特色ある保育を展開しています。
また、大学のご厚意で独自の保育園アピールを学生さん向けに紹介させてもらって嬉しかったです。
動画や紹介・質問タイムなど「出前講座」以上の反響、ありがとうございました。
早速、実習や見学・アルバイト・就職などお問い合わせありがとうございます。
いろんな素敵な出会いを通して、園児も職員もあったかい気持ちになれました。
そして、いよいよ令和6年4月の入園決定が届く時期です。新しい出会いをお待ちしております♪
新年あけましておめでとうございます。令和6年も引き続きよろしくお願いいたします。
今年初の更新とあって、若干の緊張感を持ってお届けしたいと思います。
あおぞら保育園の日常や保育施設の素晴らしさを少しでも紹介できれば幸いです。
今回の話題としては・・・
①あおぞら保育園の駐車場拡張工事が進んでいます。
12月末から始まりました駐車場の工事が予定通り進行中です。約18年間において園児数や職員数が大幅に増加し、
送迎時の時間帯によっては近隣の道路に渋滞が発生する場合もございました。
そこで、思い切って運動場の一部を駐車場へ整備することが決定しました。
近隣の住民への説明も行いましたが、皆さん温かくご理解いただき感謝申し上げます。
子育て支援センターご利用の方も増えていますので、今までの2倍のスペースを確保する予定です。
2月上旬には完成しますので、しばらくの間はご不自由をお掛けしますが宜しくお願い致します。
②令和6年度の保育について
令和6年4月から保育所型認定こども園への移行に伴い、様々な準備が進んでおります。
1号および新2号認定の方への決定も終え、現時点では2号および3号認定の入所調整が佐賀市で進められています。
受入れ枠が限られている為、0歳児クラスの新入園児が主になると想定しています。
皆様の口コミや紹介によって新規採用職員も決定し、保育・給食・事務ともに5~6名が新たなメンバーとして
体制を整えています。ちなみに退職予定の先生は0人ですのでご安心ください。
佐賀市からの入所内定決定報告を受けて、入園面接や入園説明会を実施してまいります。
③佐賀市の保育施設って凄いです。
佐賀市内の私立認可保育園・こども園29ヶ園で『佐賀市私立保育園会』を結成しております。
昭和48年結成以来、あおぞら保育園も平成18年から加盟し、佐賀市の保育事業発展に努めております。
佐賀市私立保育園会も50周年を迎え、今年は佐賀市文化会館において加盟園の年長児さんを集め
『ボクノオトキミノオト♪コンサート~自然の歌をききながら~』が開催されます。
全国的にご活躍されてある「たにぞうさん・谷本賢一郎さん・村上康成さん」を迎えてのイベント!!
その他にも長年にわたり勤務されてある保育者への表彰や総会・懇親会など・・・佐賀市は凄い!
佐賀市の私立認可保育園・こども園29ヶ園の良さをもっとアピールしてまいります。
【掘江保育園・佐賀保育園・尚賢保育園・光明保育園・巨勢保育園・城北保育園・嘉瀬保育園・
城南保育園・兵庫保育園・ちえんかん保育園・和泉ふたば保育園・ふくろうの森こども園・
開成保育園・鍋島保育園・小部保育園・あかつき保育園・なかよし保育園・諸富保育園・
春日保育園・川上保育園・保育園ひなた村自然塾・南部保育園・北部保育園・三瀬保育園・
新栄保育園・久保田保育園・みなみ保育園・東与賀保育園チャイルドハウス・あおぞら保育園】
今回は沢山の更新となりましたが、今年も『あおぞら保育園』をよろしくお願いいたします。
皆様、こんにちは。
不定期な「お知らせページ」更新となって、本当に申し訳ございません。
子育てサロンをご利用の方や見学者の方から、ホームページ見ましたよって言われて
改めて「定期的に更新しないと」って反省の毎日です。
あおぞら保育園では園長や主任保育士をはじめホームページ担当が更新する役目
なんですが・・・・。気づけば・・・担当まかせ(泣)
先日の職員ミーティングで、更新頻度を上げていきましょう!って提案したんので
きっと・・・園長先生も・・・分かってくれた・・・はず。
そんなことより、最近の話題として★
①令和6年度4月入園希望の一次申込み期限が15日までと迫っています。
今年は特に見学者が多かった為、十分な説明や案内が出来ませんでしたが
皆様の大切なお子様をお預かり出来る日を楽しみにしております。
②令和6年4月からこども園移行に伴い、新規で入園希望(願書)を出されました方
へ調整結果を郵送しました。おかげさまで設定枠を大きく超える入園希望を頂戴し
選考基準に基づいて調整をさせていただきました。
予定数が一杯になりましたので、追加募集や二次調整は行いません。
③令和6年4月から新しいスタッフについても、沢山の応募ありがとうございました。
残念ながらハローワーク等に求人をしておりませんでしたが、口コミだけで
多くの熱意ある学生さんに心から感謝です。
園長先生が毎日のように面接されてましたが、返事が遅くなり申し訳ありません。
新しいメンバーはリーダー的立場の職員みんなで検討しているので、
時間が物凄く必要でした。
結果的に新しいメンバーも決定し、今まで以上の職員数で保育に取り組みます!
12月下旬から新しい駐車スペース工事を行い、あおぞら保育園を利用される
保護者様や先生たちの駐車場がリニューアルします。
職員数も40名を大きく超える勢いですので、地域ナンバー1を目指します。
その他にも、コラボ行事や園庭改造など・・・令和6年も慌ただしくなりそうです。
それでは・・・クリスマス会の準備に戻ります。SEE YOU💛
皆さま、日に日に寒くなっていますがお元気ですか?
先日から報道されてあるように佐賀県内ではインフルエンザが猛威を奮っております。
現時点で保育園ではインフルエンザに感染された園児の報告は挙がっておりませんが、
近隣の学校や児童施設では感染者が多いように見受けられます。
週末に「生活発表会」を控えている為に・・・先生たちは心配しています。
あおぞら保育園においても感染対策防止レベルを1段階引き上げて
①徹底した清掃
②一度でも使用した玩具は消毒対象(完全に玩具を入替えます)
③専門業者とオゾン発生器により保育室の空気清浄(夜間も含む)
④0~1歳児クラス・給食室は特定職員以外は出入りを制限
に取り組みました。
しかしながら、一度ウイルス進入を許すと乳幼児クラスを中心に感染が拡大する傾向が
ありますので気を引き締めて保育を行います。
引き続き保育園見学等で1日に5世帯程度が来園されていますが、見学エリアを限定して
ご紹介させていただきます。大変に申し訳ございません。
前回の更新が10月末でしたから、約半月ぶりの更新となってしまいました。
11月1日からの入園願書提出スタートには、お忙しいところ沢山の方々からの申込み希望ありがとうございます。
11月17日(金)を願書提出締め切りにしておりますが、配布分の約90%超がすでに提出されています。
こども園移行に伴い、新しいスタッフも募集しております。
しかしながら、ハローワークや学校への求人活動は行っておりません。
また、最近になって「〇〇派遣やら紹介サービス」なんて会社とも一切、関係ありませんのでご注意ください。
基本的に口コミや信頼できる方・やる気のある学生さんからの応募のみ受け付けております。
お陰様で調理スタッフは10名近くの応募者を頂戴し、3名の方を採用させて頂きました。
他にも、事務職希望の方や保育士さんも興味を持っていただき感謝しています。
あおぞら保育園の採用までの流れとして・・・
①まず、保育園を見学して下さい。
②興味があれば相談して下さい。
③簡単な面接を行いますが、現在は数名待っていただいております。
④こちらの労働条件を提示させていただきます。
⑤ご本人は当然ですが、ご家族や大切な方と色々と考えて下さい。
⑥両者が合意すれば、あおぞら保育園のスタッフです。
※実際に11月だけでも15名程度の方から相談を受けておりますが、発表会や遠足で忙しいので
あまり長い時間は無理です。
※結果的に職員数が40名を超える勢いです。まぁ、賑やかで働きやすい職場には近づいています。
段々と寒くなってきましたが、4月入園や就職を検討されてある方は・・・出来るだけ急いでください。
現時点で令和6年4月からの受入れ体制は整いましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
相変わらずの晴天(秋晴れ)が続いております。街路樹も赤く色づき始め次第に寒さを増していく今日この頃。
本日10月25日午後4時00分をもって、令和6年度 1号認定を希望される方への願書配布が終了しました。
あおぞら保育園にとって新しいスタートである令和6年4月からの「こども園移行」に対して
たくさんの方がご興味を持って頂き、心から感謝申し上げます。
少ない受入れ枠に対して、こちらが想定する以上の願書希望数に驚いております。
また、11月1日(水)午前10時00分から願書受付を開始させていただきます。
提出期限は、11月17日(金)午後4時00分までとさせていただきます。
※締め切り厳守でお願いいたします。
11月18日(土)から選考を行う予定ですが、あおぞら保育園以外にも素晴らしい保育施設がありますので
見学や子育てサロンもご利用ください。
~お知らせ~
11月1日(水)から佐賀市役所保育幼稚園課でも2号&3号認定の新規申込みも始まります。
こちらも希望される方はご検討をお願いします
ここ数年は、0歳児さんの入園希望が多く4月時点で定員数に達しております。
お問い合わせは、あおぞら保育園(0952-30-7372)までお手軽に!
新しいお友だち&新しい保護者様にお会いできるのを楽しみにしております💛
気付けば10月下旬となり、朝夕は冷え込む時期となりました。
寒暖差が激しく体調を崩す園児さんも数名見られますが、今のところインフルエンザやコロナ感染は報告されていません。
これから益々、寒くなると思いますが・・・。園長先生は・・・いつまでTシャツで過ごすのやら(汗)
さて。気を取り直して!
いよいよ令和6年度4月入園の1号認定への願書配布が25日までと迫っています。
ここ数日で問い合わせや希望者が増えていますので、まだの方はお忘れなく!
ちなみに10月中の見学者も予約枠で一杯になりましたので、今後は11月での調整となります。
保育園はハロウィンイベントや生活発表会に向けて、まだまだ加速していきます!
追加イベントとして・・・佐賀バルーナーズさんとのコラボ&みかん狩りが決定しました。
年明けにも新しいイベントを園長先生が交渉中みたいですが・・・お楽しみに(笑)
それでは皆さん💛風邪ひかないように!
こんにちは。今日も秋晴れ💛清々しい季節ですね。
先週10日(火)から開始しました「令和6年度4月 1号&新2号認定 新規入園願書配布」ですが
お忙しいところ、保育園にお立ち寄り頂き感謝申し上げます。
少ない定員枠ながらも「あおぞら保育園」を候補に入れて貰って嬉しいです。
願書配布は25日(水)までとなります。
公平性を保つ為にも配布期間以降は、配布いたしません。
もし迷っている方がいらっしゃいましたら、受け取りだけでもお勧めします。
願書受付は11月1日~ですが、提出にあたり事務手数料は頂いておりません!
また、お陰様で保育園見学も10月中が一杯になりそうです。※1日5組程度受けております。
あおぞら保育園に通う素晴らしい保護者様の口コミによって、見学者や入園希望者が昨年よりも大幅UP💛
職員募集に関しても沢山の方から応募ありがとうございます。
来年度は更なる職員数UP&細やかな保育&素敵な食事に期待大です!
本当に皆さまのお陰で保育園が成り立っています(泣)ありがとうございます。
あおぞら保育園は、令和6年度より保育所型認定こども園への移行を予定しております。
来年度より1号認定のお子様を15名定員を増やしお預かりいたします。
9月より保育園見学や多数のお問い合わせを頂戴しておりますが、ようやく申込み方法や
申込み時期・選考基準が定まりましたのでご案内させていただきます。
〇募集人数
5歳児(2名)、4歳児(2名)、3歳児(2名)※令和6年4月1日現在の年齢
〇申込み方法
あおぞら保育園 入園願書を10月10日(火)から10月25日(水)まで配布します。
希望される方はご来園ください。
※配布時間 午前10時00分から午後4時00分 土曜日・日曜日は除く
願書受付は11月1日(水)から11月17日(金)午後4時00分まで ※締め切り厳守です
11月18日以降で願書選考を行い、12月中旬に書面にて選考結果を発送します。
〇選考基準に関しては、入園願書と合わせて配布させていただきます。
〇その他
在籍者の更新申込みに伴い、募集人数が確定となりました。
お問い合わせに関しては、あおぞら保育園(0952-30-7372)までお願い致します。
但し、願書提出期限以降の申し込み状況や個別相談は控えさせていただきます。
またまた・・・更新が滞りまして申し訳ございません。
第18回あおぞら保育園運動会も9月30日に無事、終えることが出来ました。
運動会自体は約3時間で終わるのですが、企画・製作・準備は約10ヶ月間が必要でして・・・。
身も心も・・・くたくた。
ですが、今年も園児や保護者様に喜んで頂けたので職員一同で涙するほど・・・嬉しいです。
運動会後には沢山の「労いの言葉」に疲れも吹っ飛びました!
そして、先生たちは次のステージである「ハロウィンイベントや生活発表会」に移っています。
その間にはバス遠足・バルーンフェスタ・みかん狩り・秋の収穫祭などイベント盛り沢山💛
運動会の練習を沢山、がんばってくれた園児みんなと楽しみたいです。
さてさて、最近の話題を紹介させていただきます。
①令和6年度の入園に関して
新規入園を検討されてある保護者様から保育園見学申込みが増えております。ここ数年間で
一番多いような・・・。コロナが明けたから?
1日に10件以上の問い合わせを頂戴し、予約を入れておりますが10月だけで100件を超えました。
早くても10月下旬のご案内になります。
②こども園への移行について
令和6年4月からのこども園移行に伴い、お問い合わせも増えています。
現在、在園児さん向けに保育所更新申込みが行われておりまして17日を目途に判明します。
在園児さんから1号&新2号への認定変更を希望されてある方が増えています。
近日中に受入れ枠と新規申込みを公開します。
何ともハッキリしない情報ばかりで申し訳ございません。