エントリー
最近は来年度の話題が多かったので、たまには違う更新をさせていただきます。
来年度の4月からの保育施設形態変更に伴い、もっと保育内容を向上させたいと考えています。
日頃から職員全員で話し合う機会が多く、最近は職員募集をしても応募が無いという悲鳴が
いろんな保育施設でも聞かれます。
あおぞら保育園の自慢として、圧倒的な職員数を挙げておりますが
そんな「あおぞら保育園」でも悩みがあります。
それは給食スタッフが見つからない(泣)ことです。
現在、4名体制で園児や職員の調理・配膳を行っておりますが
食物アレルギーへの対応や離乳食など年々、忙しさを増しております。
しかも来年度からは定員アップするということで、約10年ぶりぐらいにハローワークに
調理スタッフの募集を出しております。主に配膳や食器洗浄業務なので資格も問いません。
今までよりも働きやすく・充実した給食内容にすることが目的です。
絶対にブラック保育園では無いので、新しいメンバーいらっしゃいませんか?
調理スタッフの派遣会社からは毎日のように紹介案内が来るんですが全部、断っています。
あおぞら保育園は「口コミや紹介」のみで運営していますので、興味のある方は遠慮なく連絡ください。
小さいお子様がいらっしゃる方や短い時間だけ働きたい!資格ないけど大丈夫ですか?
なんでも聞いてみてください。
また、ご家族・ご親戚・友人・ママ友に「珍しくあおぞら保育園が求人出してるけど、興味ない?」って
紹介して頂ければ嬉しいです。
またまた・・・更新が滞ってしまい申し訳ございません。
本日(13日)、来年度の向けた説明会&見学会を開催させていただきました。
どうしても事前予約制でしたので、15世帯限定となってしまいましたが
お忙しい中、来園いただきありがとうございました。
どうしても初めての集合型の説明会とあって・・・園長の話が長かったですね(汗)
※終了後に園長も反省しておりました。
説明会にも様々な年齢のお子様や希望もあって、分かり難い説明になったかと存じます。
ただ、沢山ある保育施設の中で興味を持って貰えることは職員一同、感謝しかありません。
昨日より在園児さんに向けた佐賀市の更新案内や書類配布が開始されましたが
新規申込みの方への書類は10月2日(月)から配布開始となっています。
説明会でも紹介しましたが、限られた定員枠ですが可能な限り受入れに心掛けます!
9月中は全て見学予約が入っていますので、10月から随時・・・調整させていただきます。
出来るだけ丁寧に対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
いよいよ暦は9月に突入し、今月末には一大イベントであります「運動会」を控えております。
日ごとに園児は練習に熱が入っていますが、如何せん暑くて練習は出来ていない状況です。
そんな中でも今年も「あおぞら保育園らしい運動会」を先生たちは企画&準備してくれています💛
さて、前回に更新しました来年度の動向に関する続報です。
在園児さんの世帯に説明文書を配布した結果、たくさんの問い合わせを頂戴しました。
また、9月13日(水)には保育園見学&説明会を子育て支援内で予定しています。
こちらは9月1日(金)午前9時30分から予約開始としていましたが、約30分で満席となりました。
保育園見学&説明会に関しても、さまざまな年齢の方や小規模保育所からの入所希望・こども園希望の方と
各家庭によって状況が異なるようです。
限られた説明時間で全項目を終えることは難しいですが、出来るだけ丁寧に分かり易く説明したいと思います。
また、こども園の入所枠は限られていますので全員の希望には沿えないと思います。
ただ、数ある保育施設の中で大切なお子様をお預けする施設として候補に加えて頂いたことに感謝しています。
皆さまと説明会でお会いできる日を楽しみにしております。
あおぞら保育園 事務室より「お知らせページ」更新させていただきます。
本日(23日)、在園児保護者様向けの来年度の保育形態変更文書を配布しました。
記載しております内容が複雑だと思いますが、大切なことなので御覧ください。
「こども園」移行に伴い、在園児さんから1号認定への変更を希望される方は
事務室までお伝えください。
あくまでも希望を伺う段階であり、園で定めている優先項目に沿って
判断させていただきます。
また、15名という限られた枠ですので全ての保護者様の意向には沿えません。
本来、保育の必要が短い方への利用制度です。
最近、たくさん新規の方からの問い合わせを受けておりますが
在園児さんからの意向状況を踏まえて、9月には説明会を行います。
新規申込みは11月1日(水)を予定していますが、あくまでも現時点での予定です。
今後も内容が判明次第、お知らせさせていただきます。
台風6号接近に伴い、9~10日が休園となりました。ちなみに佐賀市内の保育施設は全部ですが・・・。
被害としてはありませんでしたが、実際に保育時間中だと不安になると思います。
佐賀市より休園の判断が出されて、お仕事の都合上で大変なご家庭もあったかと存じます。
しかし、佐賀市は避難情報発令時のガイドラインを定めて開閉園の判断を設けてくださっており
保育施設としてはありがたいです。
理由として、職員の先生方の人命も守られるからです!
遠くは白石町や小城市・神埼市からも先生たちは通勤しているので、早い判断は助かります。
どこかの保育園かこども園は佐賀市の意向も無視して、
「勝手に明日は休みですよ!」とか「連絡が遅い!」なんて愚痴ばかり(泣)
確かに私たちも含めた働き方は10年前から大きく多様化しましたが、やっぱり保育施設は
保護者様に替わって保育を提供するのが仕事ですから!
こうやって今日も保育園を開園できて幸せです💛
また、あおぞら保育園の先生たちは閉園している10日の午前中から復旧作業に参加してくれました。
お陰様で受入れ体制はバッチリです。
今日からはお盆期間とあって、登園する園児は少ないですが
朝から普段は出来ない作業「草むしり・蛍光灯掃除・手洗い設備の配管掃除」をやっています。
これからも台風が接近にケースが増えると思いますが、まず人命を第一に!
常に心掛けて保育に努めてまいります。
本日(9日)は台風接近に伴い休園となっておりますが、先ほど佐賀市担当課より
明日(10日)も引き続き「休園」とすることが示されました。
あおぞら保育園の保護者様へは緊急メールを配信済ですが、それでも見過ごしたり
勘違いの為に保育園へ来られる方がいらっしゃいます。
ちなみに佐賀市内の全保育施設が対象ですので、お友達や知人の方にもお伝えください。
安全を考慮して職員も自宅待機を指示しておりますので、保育園への電話対応は出来ません。
何事もなく、台風が過ぎ去り園児や保護者様・先生たちの無事だけを信じています。
佐賀市の担当課より8月9日(水)は、児童の安全確保や施設における安全管理の観点から
佐賀市内の保育施設を『休園』とする判断が出されました。
昨日の時点で全家庭には緊急メールを送信をし、子育て支援センター利用予定の方へは
電話連絡を入れております。
また、今後の状況によっては、8月10日(木)についても『休園』等の判断がされる
場合があります。
佐賀市からの指示を受けて、緊急メールを送信を行う予定です時間は未定です。
保護者様におかれましては、佐賀市が定める避難情報発令時の対応ガイドラインに沿って
ご判断ください。
皆さま、暑い盛りですが「夏」を楽しんでいますか?
あおぞら保育園では今日も水遊び・スイカ割りあそび・シャボン玉など色んな遊びが展開されています。
どうしても熱中症等が気になる時期ですので、原則として屋外活動は控えておりますが
中庭(テラス)は日陰ですので、少しは過ごしやすいかな?
暦も8月となり、保育園から最近の様子を少しだけ御紹介します。
①7月以降は本当に「こども園」に関するお問い合わせが多いです。
今は佐賀市さんに移行に伴う調整を行っており、ぞくぞくと時間設定だったり料金体系・入園に伴う優先項目の設定と
決めております。
どうしても、近隣の園との兼ね合いだったり在園児さん向けの説明だったりの手順がありますので
新規の方へは8月中の御案内になりそうです。
②子育て支援センターが大好評💛
本日(8月1日)は子育て支援センターあおぞらの予約受付日でした。
午前9時30分の受け開始から約20分で全ての予約が完了しました。
なかなか電話が繋がらないという意見も頂戴していますが、申し訳ございません。
③運動会に向けて始動しました♪
コロナ禍明けの運動会とあって、先生方も・・・・気合入っています。
今年も保護者さんのみ観覧のイベントですが、はっきり言って他の園の運動会とは「こだわり」が違います。
すでに4月よりプロジェクトチームが動き出しており、今日から1年目の先生方は北九州市まで研修です!泊りです((笑))
今年も園児&保護者さんが驚く企画を進行中ですので、お楽しみに💛
④新しいメンバーを募集スタートしました。
令和6年度に向けて更なる体制強化を目的として、保育士さん&給食のスタッフを募集しています♪
でも、あおぞら保育園は基本的にハローワークや人材派遣会社に求人を出していないので?口コミが頼りです。
今年も沢山の実習希望の学生さんが来られていますが、就職したい方は申し出てね。
また、新しい情報があれば更新させていただきます。それでは、暑い夏を共に楽しみましょう!
皆さま、あおぞら保育園の何気ない日常や案内お知らせを閲覧して頂き感謝申し上げます。
先日、投稿しました入園に関するお知らせに沢山のお問い合わせありがとうございます。
あおぞら保育園としても試行錯誤しながら令和6年4月からの「こども園移行」に取り組んでおりますが
想像していた以上に温かい支持と興味関心の高さに驚いております。
予定通りに早ければ8月頃には概要を示すことを目標とし、決まり次第は速やかにお知らせします。
しかし、現時点で120%を超える園児さんが在籍されており、令和6年度は少ない枠での受入れとなります。
ただし、あおぞら保育園は園児そして保護者様の成長&子育てのお手伝いを出来ればと全職員で取り組みます!
本当に皆様からの「入園希望の声」に勇気を貰いました。ありがとうございます。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。夏の遊びや園外活動を活発に行っている毎日です。
昨日は5歳児さんの夏イベントである「サマーバスハイクin唐津」を終えることが出来ました。
くじらのジーラを貸切⇒波戸岬で散策⇒玄海エネルギーパークで遊び
とっても楽しかったです。少しでも園児の楽しい思い出の1ページになってくれれば幸いです。
他のクラスでも、イオンシネマ貸切の映画鑑賞・メリッタkids武雄・スイカ割り大会など
コロナ禍前の行事も復活しております。
今回は、お問い合わせが多い令和5年7月時点での入園受付についてお知らせします。
暑い中でも毎日、たくさんのご家庭&学生さんに興味を持ってもらって見学は随時行っています。
定員90名に対して109名(121%)の園児さんを受け入れている状況でして
佐賀市役所の入園状況HPでは全年齢(クラス)が空きがない(×表示)と表示されています。
正直なところ・・・現時点での入園は難しいです(泣)
先生たちの数には相当の余裕がありますが、国が定める面積基準がギリギリでして受入れ出来ない状況です。
そんな中でも「あおぞら保育園が良い」って言ってくださる方もおられますし、「保育園に入るには基準点が・・・。」とか
「今は働いていないから・・・幼稚園かな?」って声が子育て支援センターでも聞かれます。
そんなアツい声を受けて、あおぞら保育園は令和6年4月に保育園から認定こども園への移行を検討していきます!
現在、佐賀市の行政とも検討・協議をスタートしました!
早ければ8月中には概要を説明できるかと思います。
現在、お仕事をされていないけど「あおぞら保育園に預けてみたい!」とか「小規模保育所からの転園」を検討されてある方
是非とも見学ください!
※入園枠は15名程度ですので、おそらく11月からの願書受付となります。
令和5年9月13日(水)には事前の保育体験会や入園説明会を予定します!おそらく先着15世帯程度です。
あおぞら保育園周辺には、神野こども園さん・エミールこども園さん・光生こども園さん・三光こども園さん・そらいろこども園さん等
素晴らしい施設がありますが、あおぞら保育園も負けない自信があります!
興味のあられる方は、お早めに保育園へお問い合わせください。お待ちしております。