インフルエンザが流行しています【注意】
- 2025/11/28
皆様、こんにちは。今日は日中でも肌寒いですね。
何かと忙しい毎日を過ごし、気付けば11月末・・・。いつものことですが、更新が滞ってごめんなさい。
昨日、佐賀県においてもインフルエンザ流行発生「注意報」が出されました。
幸いなことに「あおぞら保育園」ではインフルエンザに罹患された報告は1名ですが、全国的に大流行みたいです。
集団保育や子育て支援センターと人の出入りが激しい保育施設では、なかなかウイルス進入を防ぐことは難しいです。
あおぞら保育園では感染症に対して、危険レベルを設けて職員間で予防と拡大防止に努めていますが
それでも拡がる時は、あっという間です。
出来るだけ予防接種の推奨を行っていますが、まだまだ接種率は高くありません。
もうすぐ附属小学校入試を控えている園児もいますので、不安なんです。
保育園の衛生管理って施設によってレベルが異なりますが、意外と徹底出来ていない施設は多いようです。
あまり書くと・・・他の施設から怒られるので・・・具体例はナイショですが・・・
業務提携しているダスキンさんと話す中でも、施設間での衛生に関する問題意識には大きな差があるみたい。
ただ、あおぞら保育園も慢心せずに職員みんなで感染対策を講じていきます!
① 1度使った玩具は、次の活動では使用を控えて即時消毒を実施する。
② 消毒は水洗い⇒次亜塩素で消毒⇒アルコール消毒⇒乾燥⇒オゾンガスで殺菌まで徹底する。
③ エアコンや空気清浄機・掃除機まで徹底清掃する。
④ ダスキンさんによるプロの清掃も依頼し、抜き打ち検査も実施する。
⑤ 職員は体調チェックし、微熱であれば勤務せずに自宅安静する。
⑥ 園内で使用するティッシュ・ウェットティッシュ・ビニール手袋は、どんどん使うこと。
⑦ 職員は感染症への正しい知識を持ち、それに対して「逃げない・隠さない・怖がらない精神」で向き合うこと。
大切な園児を守る立場である保育者が、プロ意識を持って向き合うことって大事ですよね。
だから信用して貰えるって信じています。
家庭においても感染対策は大切ですので、出来ることから動き出しましょう!みんな元気がハッピー💛
何かと忙しい毎日を過ごし、気付けば11月末・・・。いつものことですが、更新が滞ってごめんなさい。
昨日、佐賀県においてもインフルエンザ流行発生「注意報」が出されました。
幸いなことに「あおぞら保育園」ではインフルエンザに罹患された報告は1名ですが、全国的に大流行みたいです。
集団保育や子育て支援センターと人の出入りが激しい保育施設では、なかなかウイルス進入を防ぐことは難しいです。
あおぞら保育園では感染症に対して、危険レベルを設けて職員間で予防と拡大防止に努めていますが
それでも拡がる時は、あっという間です。
出来るだけ予防接種の推奨を行っていますが、まだまだ接種率は高くありません。
もうすぐ附属小学校入試を控えている園児もいますので、不安なんです。
保育園の衛生管理って施設によってレベルが異なりますが、意外と徹底出来ていない施設は多いようです。
あまり書くと・・・他の施設から怒られるので・・・具体例はナイショですが・・・
業務提携しているダスキンさんと話す中でも、施設間での衛生に関する問題意識には大きな差があるみたい。
ただ、あおぞら保育園も慢心せずに職員みんなで感染対策を講じていきます!
① 1度使った玩具は、次の活動では使用を控えて即時消毒を実施する。
② 消毒は水洗い⇒次亜塩素で消毒⇒アルコール消毒⇒乾燥⇒オゾンガスで殺菌まで徹底する。
③ エアコンや空気清浄機・掃除機まで徹底清掃する。
④ ダスキンさんによるプロの清掃も依頼し、抜き打ち検査も実施する。
⑤ 職員は体調チェックし、微熱であれば勤務せずに自宅安静する。
⑥ 園内で使用するティッシュ・ウェットティッシュ・ビニール手袋は、どんどん使うこと。
⑦ 職員は感染症への正しい知識を持ち、それに対して「逃げない・隠さない・怖がらない精神」で向き合うこと。
大切な園児を守る立場である保育者が、プロ意識を持って向き合うことって大事ですよね。
だから信用して貰えるって信じています。
家庭においても感染対策は大切ですので、出来ることから動き出しましょう!みんな元気がハッピー💛