エントリー

サマーバスハイク2025開催

  • 2025/07/12
皆様、おはようございます。7月も中旬に入り、これからが本格的な夏といった感じだと思います。

日頃から様々な行事を行っていますが、昨日は毎年恒例のサマーバスハイク2025in唐津が開催されました。

対象は年長児クラス(5歳児)ですが、あおぞら保育園でも3大イベントと位置付けております。

コロナ禍以前はお泊り保育と題して、1泊2日で唐津市呼子まで宿泊保育を行っておりましたが

先生方の働き方改革や園児の体調面を考慮して、日帰りツアー形式で開催しています。

日帰りと言っても内容は盛り沢山!!

①貸切大型バスで佐賀市を出発して、佐賀県内の自然を眺めながら道中を楽しみます!

②厳木の道の駅で休憩タイム

③唐津市のマリンパル呼子にて『クジラのジーラ』をチャーター

④波戸岬海水浴場にて海岸散策&貝殻拾い

⑤玄海エネルギーパークあすぴあにて館内見学&ゴーカート乗車

朝早くに出発して・・・戻りは夕方と目一杯楽しみました💛

かれこれ20年以上も続けていますので、色んな関係者様のご理解とご協力で成り立っております。

昨日は天候不順により最大の楽しみであった『クジラのジーラ』が全便欠航(泣)

しかしながら・・・特別に港内や呼子大橋&近くの島を約1時間かけてクルージング体験が出来ました💛

終了後には全員に魚の餌やり体験・乗船記念イベント・関係者さんへのプレゼント贈呈など

今までにない配慮と特別感を得ることとなりました。

玄海エネルギーあすぴあでも、貸切状態でランチタイム&スタンプラリー&ゴーカイジャーチャレンジなど

園児にとっては素晴らしい思い出になってくれたと思います。

引率の先生たちは多少の疲労感は見られましたが、下見や関係者さんとの綿密な打ち合わせ・園児の体調管理など

準備から実行まで本当にお疲れ様でした♪

願わくば、クジラのジーラの海底体験が出来ていないので今後リベンジ企画が決定すると思われます。

さぁ、来週は映画館での鑑賞イベントや卒園児さんのとの交流イベント準備が予定されています。

まだまだ暑い日が続きますが、職員みんなで気合を入れて頑張ろう!

七夕を通じて知る「こどもの夢」

  • 2025/07/08
皆様、おはようございます。相変わらず暑い日続いておりますが、夏バテしていませんか?

現在、あおぞら保育園では発熱症状が見られる園児が増加傾向です。

佐賀県内においてもヘルパンギーナや新型コロナウイルス感染症の感染報告が挙がっていますが

各ご家庭から何らかの感染症という診断は受けておりません。

園医さんからも「検査してもヘルパンギーナじゃないんです」と連絡を頂いております。

そんな中、昨日は『七夕会』が開催されました。

七夕会では由来の紹介・歌披露・楽しいイベントで盛り上がっていました💛

ランチメニューでも、星型のコロッケ・短冊スープ・天の川ゼリーなど行事メニューが提供されていました。

あおぞら保育園の先生方も普段の衣装や髪型に『☆彡』を取り入れることになっていて

色んな先生の☆探しで盛り上がっていました。

園児やご家庭から書かれた短冊には様々な素敵な願い事が笹に飾られていました💛

・将来の夢を書く子
・プレゼントを希望する子
・この夏を目一杯に楽しもうとする子
・家族の健康や安全を願う子

どの願いも素敵で、全力で応援してくなっちゃいました💛

私たちも夢を応援できるよう、今日も元気に頑張ります!

乳児等通園支援事業(誰でも通園)って!?

  • 2025/07/04
皆様、おはようございます。

今日も暑くなりそですね・・・。水遊びも本格化してまいりました。

先日の北海道での水遊び事故の報道を受け、改めて乳幼児の夏期活動について会議を重ねております。

たった数センチの水深でも幼い子どもにとっては、生命に関わることを重く受け止めて

活動内容・職員配置・活動時間・子どもの動き・事故が生じた際の対応など多くの考えるべき事項を

単なる事故報告と甘く見ないで、速やかに検討することが園長先生から指示されています。

私たち保育者も全員でプールの水深や想定される行動を、全職員でリハーサルして訓練しました。

それでも・・・やっぱりプール活動は危険と隣り合わせだと実感しました。

最近は小学校でもプール活動が少なくなったり、外部委託されることも増えてきたようです。

今後は、あおぞら保育園においても継続して考えるべき案件です。

さて、今回は乳児等通園支援事業(通常・・・誰通)について書かせていただきます。

令和7年6月より認可を受けて、乳児等通園支援事業を開始させていただいております。

まだまだ、分からない点や佐賀市の担当者さんにお聞きすることは多いですが想像以上の反響です。

利用に際しては初回の面談が必要となりますが、毎日お問い合わせや面談を行っています。

あおぞら保育園は受入れ年齢として生後8ヶ月~の0歳児限定となっていますが、お住まいの地域や理由を

問わずに申込みを検討されてある方が多いです。

今後は通常入園の0歳児さんの人数によって、受入れ枠が変わってきます。

どうしても大切な我が子を保育施設に預けることに抵抗があられる保護者様が多いですが、皆さん

少し時間だけリフレッシュされたり、ご自分の用事を済ませたり、集団保育を体験する機会になったりと

喜んで頂いております。

お問い合わせは保育園に可能ですが、事前の登録が市役所にて必要となります。

お気軽にお問い合わせください。

学生の皆様へ~職員採用について~

  • 2025/07/02
皆様、こんにちは。今日も暑いですが、熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。

さて、今日は急なんですが『学生さんに向けた紹介』になります。

先月、あおぞら保育園も参加させていただきました「就活案内説明会」ですが

就職を希望される学生さんや学校の就職担当の先生から沢山のお問い合わせを頂いております。

例年よりも・・・皆さんの早い就職活動に驚いております。

実際に「就活案内説明会」では給与体系や処遇面の説明を具体的に行っていないので、

あおぞら保育園に少しでも魅力を感じてくださっている学生さんに感謝です。

園長先生が言われるように『あおぞら保育園は求人情報を公開していません』

施設見学や実習を通して、絶対に事前に見て!それから検討ください。

それぐらい先生たちのチームワークや働きやすさを自信を持っています💛

学校からの依頼も受けていますので、速やかに求人票を学校側に送りたいです。

来年度は更に職員数を増やして、もっとパワーアップする気持ちを全職員が持っていますので

是非、あおぞら保育園をよろしくお願いいたします。

お気軽にお問い合わせください。

7月に突入!?とにかく・・・暑いです。

  • 2025/07/01
皆様、こんにちは。約1週間ぶりの更新となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

梅雨明けから一気に気温も上がり、あおぞら保育園でも七夕会・プール遊び・行事の準備と個人的に忙しくしておりました。

そして・・・気づけば・・・7月!?

今日は朝から高い気温の為、あおぞら保育園の事務室はサウナ状態(汗)

ここ数年間は園内の電気使用量を目標設定して過ごしていますので、園児優先で事務室はとにかく後回し!

園長先生や主幹の先生も汗かきながら奮闘されていました。

今ではスッカリ快適な温度となりましたので、落ち着いて更新しております。

先週は、熊本県の『あけぼの保育園』さんが施設見学に来園されました。

新しく園舎を改築されて、あおぞら保育園の園庭を参考の為に遠路はるばる来県され『とっての誠実そうな園長先生』でした。

また、連日のニュース報道でもあるように『熱中症』に対する備えを職員全員で勉強会を行いました💛

熱中症への対策として、気温や湿度・指数を測定する機械を導入されました。

保育園には生後間もない園児から職員までが1日を過ごしますが、優先されるべきは生命と健康!

大切なお子様をお預かりする立場である私たちは日頃から情報共有と事故に対する備えが必然!

これから先は、地震や台風も想定されますので『暑さに負けずに!楽しい保育園!』

7月も出来るだけ多く更新できるように頑張ります!

学生の皆様へ~就活案内説明会 御礼~

  • 2025/06/23
皆様、こんにちは。今週も始まりました💛

早いもので6月も下旬となりますが、今週も様々なイベントが待っております。

天気次第ではありますが、電車体験や避難訓練も予定されています。

先生たちも研修や会議、京都への視察研修などで全員が揃うことが少ないようです・・・。

さて、今日も更新内容は「学生さんに向けた御礼のメッセージ」です。

昨日(22日)、西九州大学 佐賀キャンパス体育館において『保育施設就活案内説明会』が

開催されました。

あおぞら保育園もブースを出し、園長先生・主幹の先生・新人の先生が参加されました。

例年以上の参加園ということもあり、大盛況だったようです。

ここ数週間は、担当される先生方は準備や説明の練習に忙しくされていましたが・・・。

数日前の園長先生的には「あおぞら保育園に興味ある学生さんは少ないんじゃない?」と言われていました。

ところがどっこい!!

結果的に30名を超える学生さんがブースに来られて、本当にありがとうございました💛

あおぞら保育園は元々、求人情報や人材紹介などを利用していないので

沢山の学生さんから「気になったので💛」「ホームページを見て💛」など温かい意見を頂戴したそうです。

ホームページを更新している私は欠席していましたが、本当にありがとうございます(泣)

これから学生さんは就活されると思いますが、やっぱり『あおぞら保育園』は超おすすめです!

しかしながら、佐賀市内にも素晴らしい施設は沢山あります。

色んな施設を実際にご覧になって、保育という素晴らしい仕事を目指してください!

改めて、沢山の学生さんありがとうございました!

夏の花苗に感謝です💛

  • 2025/06/18
皆様、こんにちは。今日も暑くなりそうですね・・・。

もうすぐ正午ですが、ようやく花苗植えが終わりましたのでホームページ更新をさせていただきます。

昨日、佐賀市より花苗が届きました。

今回は「夏の花」とあって、ニチニチソウ・ポーチュラカ・メランポジウムの3品種を頂きました。

毎回、とっても楽しみにしていますので今か今かと心待ちにしておりました。

今日はプランターの土を入替え、耕し、年長児クラスさんが植えてくれました。

今後は当番制で水やり・草むしりを行いながら、植物の命を大切に育みたいと思います。

これから先は暑さが本格化しますが、花以外にも夏野菜の栽培にも挑戦したいですね。

定期的に花苗を提供していただく佐賀市に心から感謝です!

それでは、明日の「じゃが芋ほり体験」の準備に入ります。

暑い夏がやってくる!?

  • 2025/06/17
皆様、おはようございます。今日は雲が多いものの良い天気になりそうです。

昨日のニュースを見ていたら、全国的に気温が高い地域が多く・・・。もう、夏バテの気配です(泣)

昨日から東京に研修に行っている先生3名からも「こっちは、アツいです」との報告を受けています。

世界的な異常気象とは言われるものの、保育園としては暑さ対策は必須!

あおぞら保育園は太陽光発電と電気使用量を機械で管理しているので、園児も職員も節電への意識が高い!

今日も朝からエアコンがフル稼働していますが、使用電力はビックリするほど低いんです。

その他にも給食メニューや室内環境も『涼を感じる』装いにチェンジしています。

もう、6月中旬に入り今日は7月入園の園児さんの入園面談が始まります。

おかげさまで0歳児さんの入園希望が増え、先生たちもやる気に満ち溢れています!

今年はプールの新設や運動場のリニューアル・防犯カメラの増設・色んな企業さんとのコラボ企画など

楽しい夏になりそうです💛

今週には、じゃが芋ほり体験・城北保育園や兵庫保育園さんとの合同イベント・学生さん向け就職説明会などアツい1週間です。

子どもたちの笑顔に負けないように今日も皆様、頑張りましょうね💛

GO!マリンワールド遠足【報告】

  • 2025/06/13
皆様、おはようございます。

梅雨らしい天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

昨日は4~5歳児クラスが合同で「マリンワールド」へ初夏を楽しむバス遠足に行ってきました。

どうしても梅雨時期は遠足が難しいと思われがちですが、あおぞら保育園では雨の日限定の遠足や様々な施設を

利用させていただく園外活動に力を入れております。

大型バスを貸し切って、車内ではバスレクリエーションで盛り上がり・マリンワールドではイルカショーを楽しみ

保育園に戻ってきた園児はみんな笑顔で「楽しかった」と言ってくれました。

あおぞら保育園の目標である様々な体験をすることで社会性や自主性を身に付けることに重視して

今月だけでも沢山の体験型イベントを用意しています。

JR電車体験遠足・じゃが芋ほり体験・あささい見学バスツアーなど盛り沢山💛

また、同時進行で食育イベントである「スイカ割り・梅漬け・トウモロコシ皮むき」など・・・。

最近は米不足により、備蓄米の放出や高騰が報じられるなか・・・あおぞら保育園の使用している米は「令和6年産」

これも納品をお願いしている業者様の御厚意で提供できています💛

誰でも通園制度の利用者登録も見学者も多く、皆様に選んでいただける保育施設を目指して頑張ります!

それでは、良い週末をお過ごしください💛

七夕企画チームが始動しました。

  • 2025/06/09
皆様、こんにちは。今週も保育園の色んな情報を提供できれば幸いです。

昨日は佐賀市内の小学校にてフリー参観デーが開催された影響なのか、お休みの園児さんが多いようです。

また新しい1週間ですが、いろんなイベントが各クラスで用意されています。

まず、先日行いました「かっこよく食べよう選手権」の賞品である大きなスイカを使って、4歳児クラスが「スイカ割り」を開催。

勢い余って木製の棒が折れるというハプニングもありましたが、きれいに割れていました。※めちゃくちゃ甘かったです💛

続いて、今週は4~5歳児クラスが大型バスでマリンワールド遠足の予定となっています。

例年だと七夕にちなんで武雄宇宙科学館に行っていましたが、今年は園児のリクエストを採用して水族館です!

他にも来月の七夕会に向けて、七夕企画チームが始動して今年も盛り上げてくれると思います。

同時進行で運動会チームやサマーバスハイクチームもしのぎを削って頑張っています。

先生たちもスキルアップや更なる保育を勉強する為に、各チームに分かれて研修に派遣されています。

すでに今年は広島県・鹿児島県・東京都・北海道・京都・長崎県に視察に出発しています。

これだけ研修機会が多い職場も珍しいと思いますが、常に新しい刺激と素晴らしい保育を展開されてある保育施設を見学させて

いただくことって大切ですね。

毎日のように誰かが研修等に出ていますが、その思い出話や研修報告は聞いてて楽しいです💛

今月の6月22日は保育施設の就職を希望される学生さんや一般の方向けの「就活説明会」も西九州大学短期大学部で予定されています。

あおぞら保育園も説明ブースを出す予定ですので、良かったら遊びに来てください。

他の保育施設では職員不足って言われていますが、あおぞら保育園の職員は年々増えています♪

来年度に就職希望の方は当然ながら・・・現在、働きやすい職場を探してある方は連絡ください。

ハローワークや求人サイト・人材派遣会社・人材紹介会社には一切、情報を上げていませんので、このページだけの告知です。

どうぞよろしくお願いいたします。

ページ移動