エントリー

保育実習生さんから学ぶこと

  • 2025/08/27
皆様、こんにちは。今日は曇っていますが、なんだか湿度も高く蒸し暑いですね~。

もうすぐ8月も終わりに近づき、「今年の夏は何したかなぁ~」なんて反省する毎日です。

前回の「お知らせページ」は、主幹の先生が更新されたので久しぶり私のターンって感じです。

あおぞら保育園では今週から3名の学生さん(保育実習生)が2週間に渡って来られています。

こんな私も遠い昔に実習した記憶がよみがえり・・・。とても口には出来ない黒歴史となっています(汗)

3名の学生さんは異なる年齢クラスに配属となり、私たちと同じように保育に携わりながら「年齢による発育状況や援助」

「保育計画や職員間での連携」それに「保護者対応」も学ばれます。

日頃から多くの学生さんから実習依頼を受けますが、私たち職員にとっても学生さんから学ばせていただくことって

本当に多いです。

どうしても自分の娘?みたいな若い子を指導することとなりますが、出来るだけ分かりやすく伝えるようにしています。

毎朝のリーダー全員で行う朝礼にも参加していただき、午後は毎日のカンファレンスで指導しています。

「最近の若い人は根気や積極的が無い!」みたいなことを世間的には聞きますが、あおぞら保育園の来られる方は

しっかりとした自分の意見や保育を志す動機が明確で・・・ベテランの私もビックリです。

保育業界も慢性的な人材不足と言われていますが、こんな若い学生さんが未来の保育を引っ張ってくれるはず!

最近は来年からの職員応募も見られますが、あおぞら保育園で一緒に仕事してみませんか?

是非、熱意ある方からのお問い合わせを待っています💛


ページ移動