エントリー
皆様、こんにちは。
今日9月17日(火)は十五夜です。保育園の入り口にはススキや団子など展示しております。
園児向けに月の満ち欠けや宇宙の神秘について説明することは難しいですが、やっぱり季節感だったり風習は
幼い頃から身近に感じて欲しいという願いがあります。
園児同士の会話でも「夜にお月様見るんだよ」とか「お団子食べれるかな」など可愛らしい声も聞こえてきました。
運動会に向けて頑張っている最中ですが、あおぞら保育園では季節や旬を重視しています。
ススキも給食の先生が実家のある山間から持ってきてくれました💛
先日、ご紹介しました通り施設見学希望の方が増えております。本当にありがとうございます。
ただし、運動会に向けて園児の体調や気分を考慮して受け入れております。
10月に入ったら予約開始しますので・・・ご了承ください。
それでも、皆様も家族一緒に今夜は月を眺めてみましょうね💛
あおぞら保育園より令和7年度4月からの新規入園を希望される方へのお知らせです。
佐賀市より在園児向け入所更新受付が開始されました。
そして、いよいよ新規入園を検討されてある方への募集が開始されます。
お子様の認定区分や保育利用によって申込み時期や方法が異なります。
すでに沢山の入園に関する問い合わせをいただいておりますが、改めて紹介します。
【0歳~2歳(3号認定)・3歳~5歳(2号認定)で保育園枠で希望される方】
①新規申込み書配布(10月1日火曜日)⇒②佐賀市役所での申込書受付開始(11月1日金曜日)⇒③1次申込締切(12月13日金曜日)
④市役所にて入所調整⇒⑤市役所より結果発送(令和7年1月24日金曜日)
【3歳~5歳(1号認定)で教育時間内で希望される方】
①入園願書配布(10月10日木曜日~10月25日金曜日)※あおぞら保育園にて⇒②入園願書受付期間(11月1日金曜日~11月15日金曜日)
③願書選考(11月16日土曜日~)⇒④選考結果通知(12月中旬予定)
※入園願書配布および願書受付時間は、午前10時00分~午後4時00分です。但し、土曜・日曜日は除く。
※入園願書選考に伴う、事務手数料などは無料です。
※入園願書配布及び提出は先着順ではございません。選考基準に従い、行います。
※入園に際して、必要となる費用や準備物・施設見学は個別にお知らせします。
※選考基準において、事前説明会参加・子育て支援センター利用・施設見学をされた方には加点を行います。
皆様、こんにちは。まだまだ暑い日が続いていますが、お元気ですか?
今回は、あおぞら保育園のイベント報告となります。
昨日9月10日(火)は、佐賀バルーナーズ公式マスコットキャラクターである『バルタン』が保育園に遊びに来てくれました。
園児や保護者様にはシークレット企画でしたので、サプライズの登場に園児は大興奮💛
佐賀市×佐賀バルーナーズさんより保育園に「バスケットゴール&ボール」を寄贈していただきました。
昨年度から佐賀バルーナーズさんとは様々なコラボイベントを開催していますが、あおぞら保育園では園児も保護者様も職員も
バスケットボール熱が高まっています!
佐賀アリーナにも近いということで、家族で観戦する機会も多いようです。
園児はスタッフさんとバルタンの指導を受けて、フリースローを練習しました。
今は運動会に向けて練習時期ですが、もう少し涼しくなったら「バスケットボール」を活動にも取り入れていきます。
佐賀バルーナーズさんの開幕戦も待ち遠しいですが、今シーズンも応援してきます!
さぁ、みんなで「1,2,3バルーナーズ!」
皆様、おはようございます。
今回も何気ない保育園の日常を綴る「お知らせページ」にようこそ。
今回は、令和6年9月時点での入園状況を紹介させていただきます。
令和6年4月から“認可保育園”から“認定こども園”へ移行しましたが、保護者様からの口コミや見学の方に
気に入って貰って、ありがたいことに定員を大幅に上回る園児が在籍しております。
すでに在園保護者様には伝えていますが、新規の入園児(9月~来年3月)は受入れSTOPとなっています。
改めて言いますと、職員数は十分過ぎるぐらいに在籍していますが保育室の面積が一杯です。
よって、一時保育も受けられない状況です。
来年の3月には卒園される園児さんもいらっしゃいますので、令和7年4月の新規入園は大丈夫です。
しかしながら、毎年1歳クラス&3歳クラスは超激戦となります。(市役所さんの調整次第)
それでも保護者様の中には転勤や急な引っ越し等で退園や転園される方も数人いらっしゃいます。
来週には佐賀市役所より令和7年度4月の新規入園に関する説明会が保育施設向けに実施されます。
いよいよ来月ぐらいからは新規入園に対する動きが活発となりますので、入園を希望される方は
たまにホームページを閲覧ください。
また、最近は「○○保育園から転園希望」とか「在園する保育園が合わない」といった問い合わせも多いです。
基本的に転園に関する事務・説明は佐賀市役所にお願いいたします。
あおぞら保育園には無い素晴らしい特色ある保育を展開されてある保育施設も沢山あります。
あおぞら保育園にだって至らぬ点は沢山あります。
だからこそ、ありのままの保育風景を見学されて保護者様で選んでください。(選ばれる自信があります)
自慢話ばかり書いたら園長先生に怒られるので、このへんに。
皆様、こんにちは。
台風も過ぎ去り、暦は9月となりました。でも・・・まだまだ暑い日は続きそうです。
今回は保育園の話題を少しだけ紹介させていただきます💛
あおぞら保育園では今月末に迫ってきました「第19回 うんどうかい」に向けて、みんな頑張っています。
数年前から運動会を別会場で行っているので、保護者限定の観覧となっています。
あおぞら保育園の特徴でもありますが、保護者会(PTAみたいね)組織がありませんので、完全に職員が
手作り感満載で運動会を盛り上げています。
しかも、会場内は空調バッチリなので熱中症も問題なし!
種目によっては照明等の演出も行います。
0歳児クラスから5歳児クラスまで、保護者さんも一緒に楽しめる運動会を目的としています。
今年も4月から運動会プログラム作りを開始し、毎年のサプライズ企画も始動しています。
昨年は、地域の皆様とコラボして、キッチンカー(総勢5台)で運動会後の昼食も準備しました(笑)
今年は、また異なる業種の方とコラボして・・・子どもたちの思い出に残る運動会を作ります!
※お願いになりますが、9月は運動会に向けての練習や準備が増えますので見学受入れを制限しています。
すでに申込み一杯となっている日程もありますので、入園を検討されてある方はお急ぎください。
皆様、こんにちは。
台風10号の接近が心配される今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
あおぞら保育園では、今のところ通常保育実施の予定ですが、佐賀市役所からの通知によっては
休園等の措置が取られるかもしれません。
さて、先日のいきなりの告知「令和7年度 入園説明会」に関しては
お問い合わせを含めて、沢山の連絡ありがとうございました。
現時点において、こちらの想定しておりました人数に達しましたので、締め切らせて頂きます。
明日は、お子様の体調等を優先されて無理なくご参加ください。
台風も近づいているので、無理なくご参加ください。
令和7年度 あおぞら保育園の入園説明会のご案内です。
ここ最近は令和7年度4月から入園を希望される方からの見学・説明についてのお尋ねが増えております。
こども園に移行して1年目ですが、昨年を上回る数の入園希望を頂戴しておりますので、緊急ですが
あおぞら保育園の紹介や募集概要について説明する機会を設けさせていただきます。
日程は下記をご覧ください。また、通常保育を行いながら説明を実施しますので人数制限をさせていただきます。
(開催日時) 令和6年8月28日 水曜日 午後1時~
(場 所) あおぞら保育園 子育て支援センター内
(駐 車 場) あおぞら保育園 送迎用の駐車スペース
(受入人数) 10世帯程度 ※会場の都合です。
(申込方法) 電話にて予約:8月22日 木曜日 午前10時~ ※完全先着順
(説明内容) ・あおぞら保育園の紹介
・令和7年度の入園説明
・質疑応答
・施設見学
(備 考) ・申込みが殺到することが想定されますが、今回は完全に先着順での開催です。
あまりにも反響が多い場合は、次回の開催も検討します。
・お子様とご一緒に参加されて大丈夫です。
・対象となる年齢は主に3歳~5歳ですが、それ以外の年齢でも可能です。
・あまり長い説明だとお子様の負担になりますので、今回は1時間程度で終わります。
・特別の事情がある場合は、個別でも対応可能です。
・マスク着用は各自で判断ください。
・申込みが一杯になりましたら、ホームページにて通知します。
皆様、残暑お見舞い申し上げます。
朝夕は少しだけ涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続いております。
先日は、地震に台風と気がかりな災害情報が出されましたが、これから先も台風シーズンですので油断されないように!
お盆期間を終えて、元気に園児も保育園に戻ってまいりました。
みんな大きな怪我や事故も無く、楽しい一家団らんの時間を過ごされたようです(嬉)
いよいよ8月も下旬となり、今週からは運動会に向けての練習もスタートしました。
どうしても屋外で活動するには気温が高いので、室内での練習がメインとなっています。
しかし!!そんな暑い中でもアツい行事は開催中です。
ありがたいことに今年も鳥栖商業高校 吹奏楽部の皆様が保育園で生演奏に来られました。
園児は知っている歌や音楽にスタンディングで楽しんでおりました。
毎年のことながら、顧問の先生に心から感謝申し上げます。
他にも保育園見学希望が増えております。どうしても電話やメール・直接訪問など様々なツールで
見学依頼を受けておりますので、返信が遅くなり申し訳ございません。
なるべく急いで日程調整の返事をするよう心掛けていますので、優しい気持ちでお待ちください。
また、日程によっては見学希望枠をオーバーする日程も生じておりますので、別日で対応させていただきます。
普段の何気ない日常(あおぞら保育園のプチ情報)を更新しておりますが、想定以上の閲覧数でして・・・(汗)
お陰様で来園度の新規採用職員も去年を上回るペースで頂戴しております。
具体的な採用人数や求人票に関しては・・・どこにも園長先生は出していないそうです。
私たち職員の立場としても、新しいメンバー加入は刺激を貰って♬若さを貰って♬働き方が変わって♬保育が楽しくなるので
大歓迎です。でも、このままでは職員が50名を超す勢いですが・・・。
園の方針として人材派遣や紹介業者さんとは一切、関係していませんので「変な業者に登録しないでね💛」
令和6年4月から移行しました「認定こども園 あおぞら保育園」の1号及び新2号認定さんの募集に関しては
徐々に新年度の願書準備を始めております。
その情報についても、ホームページか子育てサロンで紹介していく予定です。
皆様、おはようございます。
先日の地震には驚きましたし、改めて様々なことを考えさせられる機会となりました。
いよいよ来週からはお盆期間となりまして、お仕事がお休みの保護者様が多いように見受けられます。
時々、お電話にて「お盆期間は保育園空いてますか?」や「休日保育は利用出来ますか?」など
お問い合わせを頂戴しますが、保育園は通常と変わらずに開園して保育を継続しています。
ましては、休日扱いではございませんので休日保育対象日にはなりません。
職員も交代でお休みをいただきますので、来週は少しだけ静かな保育園になります。
ちょっとした落ち着いた時間を利用して、先生たちは運動会への準備を行っています。
また、普段は難しい大型の工事をお願いして①LED工事②給湯器の総替え③エアコン清掃④防犯カメラ整備など
メンテナンス工事が行われる予定です。
今回の災害を通して、やっぱり大切なお子様の命を預かる施設として精一杯に備える意義を感じましたし、
あえて園児&職員の記憶が鮮明な内に、地震発生時の避難訓練も行いました。
今年度は他にも保護者様との緊急情報システムの構築・口座振替システムの再構築など
地味なんですが、とっても大事な事柄も進めております。
いつ起こるか分からない災害に対して、危機感を持って備えていきたいです!
また、最近は「ホームページを観て。見学に来ました」って方が増えてこられました。
更新を担当する職員として、とっても嬉しいです💛
このホームページについても、この度・・・国の採択を受けて・・・・
完全リニューアルを予定しています。これから企画に入りますが・・・楽しみです。
あおぞら保育園より全保護者様へ緊急メールを送信済です。
地震発生に伴う、園児の怪我等は確認されておりません。
また、保育園を離れて避難等も行っておりません。
現在は、余震に備え速やかに避難できる体制です。
保護者様の安全にお迎えに来られてください。