エントリー

11月11日~記念日が多い日ですよね~

  • 2024/11/11
皆様、こんにちは。今回も「あおぞら保育園」の何気ない日常をお送りさせていただきます。

本日、11月11日は何かと記念日が多いそうで・・・。毎朝、行われている職員ミーティングでも

一部が紹介されていました。

この何気ない日常会話だったりプチ情報(最近の流行だとか)・面白かったドラマや映画の話題なんか

私にとっては保育に刺激を与えてくれるトピックスです💛

あおぞら保育園では毎朝、献立メニュー発表や来園者予定・誕生日を迎える園児の紹介なんかを職員で共有しています。

何故なら・・・給食を楽しみにしている園児もいるし、誕生日を先生方みんなで祝ってあげたいから!

そんな何気ない日常が園児にとっては大きな宝物ですし、保護者さんにとっても親になって大切な記念日だから。

最近は、恒例の給食メニューに隠された「ラッキースター★イベント」が開催されました。

各クラスに隠されたラッキースターが当たった園児には、来月のリクエストメニューの決定権が授与されます。

非公開で行われるの・・・あおぞら保育園内ではサプライズ企画として好評です。

また、秋の収穫時期とあって「みかんプレゼント」も行われました。

小城市のみかん農家さんと専属栽培された安心・安全・無農薬のみかんを大量に頂きました💛

七五三詣りも年長児クラスが佐嘉神社にて祈願を行い、全園児さんに千歳飴をプレゼントしました。

今月は、まだまだイベント開催が続きます。幼い頃の体験って一生の宝物✨

子どもたちにとっては毎日が記念日だから、私たち(あおぞら保育園)は更にスペシャルに出来るお手伝いを今後も続けます。

さぁ、次のイベントである「音楽劇~みんなで楽しむミュージカル鑑賞~」の準備に入ります。

願書提出はじまりました♪

  • 2024/11/02
皆様、こんにちは。昨日からの雨すごかったですね。

ようやく落ち着いてきましたが、今日も保育園は元気に稼働中です。

1日に参加を予定していましたインターナショナルバルーンフェスタ(キッズデー)は雨天中止となりましたが、

来週からは「みかん狩り・七五三詣り・学校体験・SAGAアクアでスイミング」と楽しいイベント盛り沢山💛

そして、ついに始まりました!

令和7年4月からの新規入園願書提出!(緊張する日なんです)

早速、11月1日(金)午前10時~あおぞら保育園へ願書提出に来られる方も・・・。ありがとうございます。

1日目だけで結構な皆様が来園されましたが、締め切りは15日(金)なのでご安心ください。

併せて佐賀市役所保育幼稚園課でも保育認定の新規申込書提出が開始されました。

今後、1次入所調整が始まると思います。

おそらく・・・来年度の入所も・・・年齢によっては超激戦となるようです。

特に1歳児クラスと3歳児クラスは、入所可能枠が少ないので・・・。

この時期から園長先生や主幹の先生方は入所選考に入られるのでピリピリムードなんです(怖)

まぁ、それだけ真剣に検討されてあるってことですね。

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。


保育園の日常~秋バージョン~

  • 2024/10/26
皆様、おはようございます!今週の土曜日も雨模様となっています。

今日は土曜日とあって普段よりも静かですが、登園している園児は元気いっぱいです。

いろいろとお伝えしたいことはありますが・・・。

まずもって、昨日で締め切らせて頂きました「令和7年度新規入園願書配布」には沢山の皆様に

来園いただきありがとうございました。

お忙しい中に締切時間ギリギリに滑り込みセーフの方もいらっしゃる状態で、昨年度以上の

入園希望者に驚いております。

よく検討されて11月1日(金)からの願書提出をお願い致します。

他にも、11月の行事が続々と決定しています!

バルーンフェスタ・みかん狩り・芋掘り・七五三詣り・SAGAアクア体験会・お招き会など目白押し!

特に「食育イベント」である収穫体験は、地域の方や農家の方・関係各所の皆様から

温かいコラボレーション企画のお誘いに感謝申し上げます。

あおぞら保育園の先生方もスキルアップを目的として全国各地の研修会に派遣予定です。

全職員(給食のスタッフ含む)も東京・大阪・沖縄・高知・鳥取・愛知・京都・韓国・離島など

泊りがけで勉強して頂きます。

また、来週からは「ハロウィンイベント」が開催されます!

31日(木)には先生方も仮装したり、スペシャルメニュー・コラボ行事が開催されます。

園長先生プロデュースの巨大カボチャ重さ当ても締切を迎え、いよいよ発表されますよ。

見事、的中された園児or保護者or職員には豪華賞品が贈られるとのウワサ(嬉)

まだまだこれから、楽しいイベントが続きますので是非、ご期待ください💛

令和7年度 新規入園願書配布締切迫る!

  • 2024/10/24
皆様、こんにちは。朝夕は随分と寒くなってきましたね・・・。

いよいよ明日(25日)は、令和7年度 新規入園願書配布の締切日となっています。

ここ数日は駆け込みで来園される保護者様が多いようです。

希望される方の公平を期する為に、配布締切日は厳守させていただきます。

明日10月25日(金)午後4時までとなっています。

お陰様で沢山の方に願書を手にして貰い、心から感謝申し上げます。

願書提出は11月1日(金)~15日(金)となっています。

他にも素晴らしい施設がありますので、よくご検討をお願いします。

あおぞら保育園は皆様からの提出を心待ちにしております。

新規入園希望の方へ【続報】

  • 2024/10/16
皆様、こんにちは。もう、10月中旬になり、街路樹の葉っぱも色づき始めましたね♪

あおぞら保育園では無地に親子バス遠足も終え、今は秋の自然に親しむ園庭遊びやハロウィンイベントに向けて

楽しい園生活を送っています。

10月10日(木)より開始しました令和7年度新規入園希望願書配布ですが、配布締切日まで約1週間となりました。

昨年を上回る数の願書希望者様に驚いています。

中には佐賀市外の方や転園によって園を検討されてある方など、いろんな御事情で「あおぞら保育園」に興味を持って

いただけているだけでも感謝です。

在園児さんの更新書類も集計が終わり、ほぼ100%の方に「預けたい!」って言ってもらえて嬉しいです。

中には転勤や引っ越しにより、佐賀市を離れる方もいらっしゃるようで・・・。

これから佐賀市が調整事務を行われますが、年齢によっては新規入園枠が増えそうです。

佐賀市内の保育施設においても、少子化の影響で定員割れや規模を縮小される園が見られています。

でも、あおぞら保育園は常に皆様の子育てを支援されていただく立場&施設として4月からもトップスピードで

保育運営を行ってまいります。

実際に、4~6月頃までに入園されないと受入れ人数ストップとなる状況です。

やっぱり「保活」という表現が正しいか分かりませんが・・・途中入園は狭き門となります。

保育施設は断然に4月は入りやすいです。

保育園の入園を検討されてある方は、是非とも見学に足を運んでください。

納得いくまで見て!聞いて!感じてください!

皆様に平等なルールとして令和7年度新規入園希望願書配布は10月25日(金)午後4時00分で

締め切らせていただきます。佐賀市が調整される保育認定の方は、まだ期間の余裕はあります(笑)

施設見学は随時、受付ていますが予約で埋まっている日も出てきました。

興味のある方は早めにご連絡くださいね💛

令和7年度 新規入園願書配布開始

  • 2024/10/10
あおぞら保育園より令和7年度 新規入園を希望される方へご案内です。

令和6年10月10日(木曜日)午前10時00分から令和7年度 新規入園者向け願書を配布します。

(配布時間) 午前10時00分から午後4時00分とし、事務室へご来園ください。

(配布期間) 令和6年10月10日(木)から令和6年10月25日(金) 
       但し、土曜日や祝祭日・日曜日は除く

(対象となる方) 令和7年4月より入園希望される満3歳児から5歳児

(募集人数) 現在、保育認定の方が更新手続き中ですので変更する場合がありますが6名程度です。

(駐車場)  保育園敷地内の駐車スペースに停めてください。

(願書提出) 令和6年11月1日(金)から令和6年11月15日(金)
       但し、土曜日や祝祭日・日曜日は除く
       午前10時00分から午後4時00分

(願書提出に伴う事務手数料) 無料

(お問い合わせ) あおぞら保育園 主幹保育教諭 倉地(くらち)
         0952-30-7372

10月の保育園ニュース

  • 2024/10/09
皆様、こんにちは。10月になって初めての更新でございます。

運動会を終えて、来年度の更新事務・秋の遠足・ハロウィンイベントと慌ただしく過ごしております。

最近は見学者の方からも「ホームページ観てます」と言って頂き、嬉しいような恥ずかしいような・・・。

運動会に向けて練習していた園児も、今では遠足や秋の自然を感じる散歩、ハロウィンイベントに向けての準備で

変わらなく賑やかな雰囲気でございます。

10月は保育園として様々なイベントや業務が多い月です。

お陰様で連日、見学希望の方で終日通して人の出入りが多いような気がします。


①いよいよ10日(木)から令和7年度 1号認定および新2号認定を希望される方へ願書配布スタートです!

 昨年以上の問い合わせを頂戴しておりますが、希望される方はお気軽に来園ください。

 入園可能枠は僅かですが、入園事務手数料は無料です。大切なお子様を是非、あおぞら保育園へ。

 願書配布締切は10月25日(金)となっています。

②保育園行事が盛り沢山!

 コロナ禍によって、いろんな行事が制限されて中止や規模縮小していました。

 ようやくコロナ禍以前の行事である「親子バス遠足」や「祖父母様限定 お招き会」などが完全復活します。

③来年度に向けて始動します!

 いろんな行事が再始動するなかで、あおぞら保育園は来年は20周年となります。

 今年度からは認定こども園として生まれ変わりましたが、皆様の口コミや評判で入園希望者が増えております。

 更にパワーアップする為に、新しいメンバー(仲間)を募集します!

 すでに4月から採用予定の先生方は決定していますが、まだまだ興味のある方は遠慮なく!

 あおぞら保育園は人材派遣業者やハローワーク等での求人は行っておりません。

 ご自分の保育に対する熱い想い&行動力を「あおぞら保育園」で発揮してみませんか?お電話待っています💛


いろいろと書かせていただきましたが、10月も楽しい園生活になりそうです。
それでは・・・今日も頑張りましょう!

入園を検討されてある方へ【ご案内】

  • 2024/09/30
皆様、こんにちは。いよいよ9月もラストとなりました。

先週末に開催しました「あおぞら保育園 第19回 運動会」は、保護者様や地域の方々からの温かい声援をいただき

盛大に執り行うことができました。

運動会に向けて、沢山の練習を重ねてきた園児が1人も欠席せずに参加できたことが大変に嬉しかったです。

毎年、競技内容や演出が複雑になって保護者様には見づらい点もあったかと存じますが、あおぞら保育園らしい

「園児ファーストの運動会」になったと感じております。

早速、来年度の運動会に向けて・・・プログラム案や競技内容を考えていきます。

そして、運動会に向けて一時的に園見学を制限しておりましたが10月以降の入園前の見学を再開します。

令和7年4月から新規入園を検討されてある方&途中入園を考えられてある方は、見学予約をお願い致します。

すでに10月からも見学受入れストップになっている日も増えておりますので、なるべく早くに連絡ください。

また、1号認定での入園を希望される方は10月10日(木)午前10時~願書配布となっています。

2号および3号認定での新規入園を希望される方は、10月1日(火)~申込み書類を配布します。

その他にも、お問い合わせはお気軽に連絡ください。【あおぞら保育園 TEL0952-30-7372】

高まる期待・・・運動会への準備。

  • 2024/09/27
皆様、おはようございます。今日も良い天気ですね。

あおぞら保育園 第19回 運動会が近づいてまいりました。

今回は創立して19回目の集大成として、先生方も気合が入っています♪

先生方も昨夜から本格的な会場準備・リハーサルに取り組まれていますが、少しでも園児全員が練習の成果を

発揮できるように最高の舞台を整えております。

ここ数年は、セキュリティ対策として保護者様や来賓だけの観覧と限定させて頂いております。

また、今年も園児一人一人に手作りプログラムとクリアファイルを作成しました。

実際には今年の4月の企画会議から約半年かけて作成し、出来上がったのが今週の水曜日・・・。

それだけ先生たちのアツい気持ちが詰まっています💛

当日は大きな声援で頑張る子どもたちを見守ってください。親子で参加する種目も用意しています。

他の園では真似できない「今できる最高の運動会」をお届けさせていただきます。

おかえりなさい「千代虎」

  • 2024/09/25
皆様、こんにちは。すっかり秋らしい気候になってきましたね。

今日は保育園での心温まるエピソードをお送りいたします。

今週の火曜日に卒園児さんからの急な訪問依頼が届きました。

その人物ってのが「千代虎関」💛

あおぞら保育園の第4回卒園児さんなんです。

数日前の取組みで5勝2敗と無事に勝ち越し決定し、佐賀県の郷土力士でも最高番付です。

そんな彼が、「2年ぶりの帰省なんですが、保育園に遊び行って良い?」なんて・・・。

地域の方々や職員から見たら、「本物のお相撲さん」って感じですが・・・。

園長先生から見れば「おかえり。頑張ってんな」と軽いリアクション(汗)

園長先生的には「保育園の頃と何も変わらないよ。立派になって尋ねてきてくれて嬉しいけどね」だって。

千代虎関も「園長先生も変わらないよぉ。よく裏の畑で相撲投げられたよ」

今では本物のお相撲さん!遠慮なく園長先生を投げてください。

そんな千代虎関は小学校卒業時や九重部屋入門前にも挨拶に来てくれる律儀な人なんです。

5歳児クラスの園児と交流会をし、また厳しい世界である相撲界へ戻って行かれました。

これからも、あおぞら保育園は全力で千代虎関を応援しています💛

ページ移動