エントリー
あおぞら保育園より久しぶり更新となります。
本当に都合の良い時ばかりの不定期更新を反省しております(汗)
今回は、お問い合わせが多い「保育実習を希望される学生さん」向けとなります。
今年も色んな養成校(大学・短大・専門学生・看護学校・調理専門学校)から沢山の
実習依頼が届いております。
ここ数年、どんどん増えている傾向で・・・正直言って「何で?増えてるの?」って
感じています。※現時点で10名を越えました。
以前にも紹介しましたが、私たち保育者はプロフェッショナルの職業です。
責務のなかには「次世代の保育者を育成する」ことも含まれているの思っています。
だから、無条件で実習生は受入れます!そして、しっかり指導に心掛けます!
実習園を選ばれる基準も様々だと思います。
①近いから ②出身園だから ③先生からの紹介 ④HPやSNSで気になる ⑤何となく
あおぞら保育園では他の園みたいな無理な就職勧誘は一切、行っていません!
※実習生の性格や希望・園との相性を考慮しないで「就職しない?」とか言ってるブラック保育園には要注意!
実際に就職してから契約条件や保育観の違いによって離職する若者が多いのが現実です。
私たちは人生の先輩・得てきた経験だけをエネルギーに、若手である皆様に向き合います。
それは結果的に長所や短所だったり、遠慮なくアドバイスさせて頂きます。だって、それが役目だから!
こんな正論言ってたら実習希望が減るかもしれませんが、それぐらいの気持ちで「あおぞら保育園」はチームでやっています。
だから・・・ピアノが上手く弾けない!⇒だったら口笛でも歌でもハミングでもOK!これから頑張ろう!
他の人と話すのが苦手!⇒個性だから大丈夫!静かな雰囲気が好きな園児も多いから安心して。
保育士になるか迷っている!⇒あなたの人生だから迷って当然!でも、保育士って素晴らしい職業だよ。
就職できますか?⇒う~ん。分かりません。あおぞら保育園以外の佐賀市の私立保育園はどこも素敵だよ。
基本的に何でも答えますので、気軽に何でも聞いてください。電話やホームページ内のお問い合わせフォームからでもOKです。
今年は西九州大学短期大学部の生徒さん向けにも講義を行わさせて頂く予定ですので、また紹介しますね💛
皆様、待ちに待った令和5年度がスタートしました。
4月からは新しい園児さん(全員が0歳児さん)をお迎えし、楽しい毎日がはじまります。
コロナ感染に対する規制が改められましたが、しばらくの間は園児と保護者・職員の健康と安全を
考慮して職員はマスク着用・引き続き感染対策を講じてまいります。
0歳児クラスさんを除く5クラスは新しいクラスと担任の先生と賑やかに過ごされており
園児みんなが笑顔で登園することを、職員全員で心待ちにしています💛
コロナの落ち着きと共に、あおぞら保育園の本来のモデルである“園外保育”を復活します。
入園・進級式は人数制限を無くし、春の遠足・バス遠足・こいのぼり遠足・電車乗車体験など
出来る限りの夢と希望と思い出を!!
年度末から約1ヶ月間は先生たちも慌ただしく過ごしておりますが、徐々に疲労感が・・・。
ただ、この忙しさも保育者にとっては喜びでもあります💛
1日でも早く保育園に慣れて、沢山の笑顔を見せて欲しい💛
泣いている我が子に後ろ髪を引かれる想いの保護者様も頑張ってください!
久しぶり更新となりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
あおぞら保育園の園庭にある桜も満開となり、すっかり春となりましたが3月も僅かですね。
保育園でも卒園式を挙行しましたが、当日はインフルエンザによって欠席された卒園児も・・・。
せっかくの晴れの日ですので、2週連続で卒園式を行いました。
幼い頃と比べても、本当にみんな大きくなって(泣)
卒園児保護者様の謝辞に職員も涙腺崩壊。
卒園児みんなの新しいスタートを全職員で応援しています!
そして残り数日を思いっきり楽しんで送り出します。
そして、1週間後には令和5年度がスタートします。
おかげさまで定員を大きく上回る希望数に感謝しかありません。
新しく職員も増えて、丁寧な保育に努めてまいります!
年度末の忙しさに追われていますが、なるべく更新できるよう頑張ります!
今回は、あおぞら保育園をはじめ同系列の保育園(城北保育園&兵庫保育園)で実施している
働く先生方への福利厚生を自慢させていただきます(汗)
一方的な自慢なので・・・大したことって思われても構いません。
ただ、近頃はブラック保育園だのパワハラ上司とか普通に耳にする世の中です。
50年前に創設された「社会福祉法人 城北児童福祉会」は常に職員目線で働く職員の声を
汲み取ってくれる法人です。
特に『あおぞら保育園』は設立17年目と歴史は浅いものの・・・離職率は佐賀県でトップの低さです。
お陰様で設立当初のメンバーも多数、いまだに頑張っています! ※ちなみに私も
働き方改革って言う前から・・・
①職員によって労働時間が微妙に異なるので、職員別の労働時間を考える
②年次有給休暇取得が5日以上なんて当たり前!完全消化を目指す
③女性が多い職場なので、特性に応じた福利厚生を行う
経営する立場の人が考える福利厚生って・・・チョット微妙なケースってありません?
だから、現場の声だったり様々な世代の声を反映してくれる保育園って貴重です。
そこには費用や時間・みんなの理解も必要ですが、チームワークの良さも『あおぞら保育園』の良い所!
今日から2日間は女性に多いと言われる『乳がん』を福岡県の医療機関に依頼して検査してもらいます。
当然、希望制ですが受診率100%!だって検査費用は保育園が100%出してくれます!
若い先生から年配の先生まで職種を問わず、2年に1回実施されています。
他にもアレルギー検査・予防接種・ピロリ菌検査など常に職員のリクエストが多い検査を前向きに取り組んで
もらえます。
給料面だけでなく、こういった福利厚生も働く立場から見ると重要ですからね💛
お陰様で毎年、職員数が増え続け↑↑ 4月からは新しい職員も数名、来られます。
※有難いことに今年度も応募者は予想以上のUP(ちなみに求人は出していないのに)
さぁ、保育園で働く私たちも・・・何とかご恩返しをせねば!
来年度の実習依頼や採用に関するお問い合わせもお待ちしております。
2月は逃げると言いますが、本当にあっという間に時間が過ぎていきます。
あおぞら保育園では恒例の「お店屋さんごっこ」や「人形劇観劇」も終え、そろそろ
年長児さんは卒園式の練習も始まりました。
毎年のことですが・・・卒園は・・・やっぱり寂しいものです。
0歳児さんの頃から保育園に通ってくれた園児が小学校に巣立つ姿は
心から「みんな、本当に大きくなったね」と感慨深いものです。
いろんな初めて(歩行・食事・遠足など)に立ち会える機会を与えて頂いた
保護者様にも感謝しかございません。
まだまだ残された保育園生活を思いっきり楽しんで欲しいです。
また、卒園だけでなく小中学校や高校・大学生の卒園児さんが
合格や進路相談・就職の報告など沢山、訪ねてくれて
皆さんの将来に長い間、立ち会わさせて頂いているなぁ~って
幸せを感じております。
職員みんなも相応の年齢になっておりますが、これまでも!これからも
みんなの未来を応援しております!
鬼は外♪福は内♪
あおぞら保育園でも盛大に節分・豆まき会を実施しました。
園長先生はじめ鬼に扮した先生は、約60名の園児から集中砲火でした(笑)
給食も節分イベントの限定メニューに大喜びの園児たち💛
今日はみんな鬼退治を頑張ったので・・・福の神から持ち帰りのお菓子がプレゼントされました。
さてさて、今回のテーマは『令和5年4月の入園状況』です。
2月1日に佐賀市から各園の入園状況がUPされましたが、あおぞら保育園の現状として
沢山の方からお申し込みを頂き、定員を大きく上回る在園児数でスタート予定です。
ここ数日は、二次調整での受入れ枠に関するお問い合わせを頂戴しております。
現時点では0歳児クラスのみを若干名、受け入れたいと考えております。
具体的な人数は佐賀市さんが調整されるので不明ですが、5名程度になりそうです。
早速、昨日から施設見学申し込みが急増しておりますが
あおぞら保育園に興味や関心を持って頂けるだけでも感謝です。
まだ、大切なお子様の入園を検討されてある方は・・・ぜひ!あおぞら保育園に💛
皆様、明けましておめでとうございます。
2023年もスタートしました!あおぞら保育園も4日(水)から通常開園しております。
正月三が日は穏やかな晴天に恵まれ、家族やご友人と清々しい新年を迎えられたことと存じます。
さぁ、これから3月までは卒園や進級に向かって「まとめの時期」となります。
さっそく、昨日は各クラスのリーダーや分野別リーダーが揃って第4期の保育計画会議を行いました。
また、昨年末に報道等で紹介されました保育施設内での保育者による虐待行為に対して
モラル研修や事故防止に対する危機管理セミナーも実施しました。
私たち保育者は「育児に関するプロフェッショナル」であることを再確認し、すべての職員が
等しく園児と接して、情緒の安定と健全な発育を支えることを責務としております。
4月からは新入園児さんも来られると思いますが、今年も「あおぞら保育園に預けて良かった」と
言って頂けるような保育園運営に精進して参ります!
本日(28日)で2022年(令和4年)の保育も終了となります。
明日から1月3日までは年末年始の休園ですが、年明けは元気に園児と会えることを願っています。
今年もコロナに始まり、コロナで終わる年となりましたが
昨年に比べて柔軟に行事も開催出来たというのが率直な答えです。
これも園児はじめ保護者の皆様のご理解とご協力のお陰です!
あと、先生たちも園児の為に時間を惜しまず準備してくれて有難う!
来年も夢と希望溢れる保育活動を職員一同で頑張りますので、元気に登園してください!
「2022年 最高に楽しかったです!」
「2023年 もっと楽しいはず!よいお年をお迎えください」
今年も残すところ約1週間となりました。
今日(26日)は、あおぞら保育園クリスマス会が開催され、全園児で賑わいました。
本来は23日に予定していましたが、珍しい降雪により欠席される園児が多かったので
開催延期しちゃいました。
だって、クリスマスやサンタクロースって子どもたちにとっては何回でも嬉しいもの。
あおぞら保育園にも遅れてサンタクロースが到着されました。
園児や各クラスへ素敵なプレゼントを沢山持ってきてくれて
「サンタさん。ありがとうございます!」
特別にサンタさんからチューバ演奏も披露して頂き、
「すごい!サンタさんって何でも出来るんだ」と目もキラキラ
クリスマス限定の献立メニューに3時のおやつはケーキセット!
2回目のXmasに園児は大満足でした♪
さぁ、次は大晦日!明日はみんなで大掃除スタートです。
すっかり寒くなってきましたね。特に朝晩の冷え込みが厳しく感じます。
もちつき大会も終わり、保育園ではクリスマスソングとサンタさんの話題が多く聞かれます。
佐賀県内でも新型コロナウイルス感染症の陽性者が増えており、一段と気を引き締めて
感染対策に取り組んでおります。
さて、令和5年度4月の新規入園希望の一次申込みが明日(16日)締め切りとなります。
本当に沢山の方々に興味を持って頂き、見学にも多くの方に御来園いただきました
入所調整は佐賀市役所が行われますが、また新しい出会いによって
多くのお子様と保護者の子育てに携われることを有難く思っております。
例年、一次申込みの時点で定員が一杯になることが多いので・・・迷っておられる方は
お早めに提出を検討されてください。
ちなみに兄弟園である城北保育園や兵庫保育園も素晴らしい保育を展開していますので
第二・第三希望に加えて頂ければ幸いです。
でも、やっぱり「あおぞら保育園」がオススメです!(自画自賛してお恥ずかしい)
今年は残すところクリスマス会のみ!サンタさんも当日はプレゼントを持って参加予定です!